東新宿・大久保エリアの賃貸オフィス・賃貸事務所
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-9-9
- 最寄り駅
- JR線「新宿」徒歩6分
- 竣工
- 1980年12月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区大久保2-2-11
- 最寄り駅
- 副都心線「東新宿」駅 徒歩4分
- 竣工
- 1974年4月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区歌舞伎町2-32-12
- 最寄り駅
- 「西武新宿」駅徒歩5分
- 竣工
- 1981年5月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-22-33
- 最寄り駅
- 丸ノ内線 西新宿えき 徒歩5分
- 竣工
- 1993年11月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-3-4
- 最寄り駅
- JR各線「新宿」徒歩6分
- 竣工
- 1989年3月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-4-3
- 最寄り駅
- JR・小田急線他「新宿駅」徒歩5分
- 竣工
- 1992年3月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-5-25
- 最寄り駅
- 西武新宿線「西武新宿」徒歩3分
- 竣工
- 1988年11月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区新宿5-11-22
- 最寄り駅
- 丸ノ内線他「新宿三丁目」徒歩4分
- 竣工
- 1988年1月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-2-12
- 最寄り駅
- 都営大江戸線「新宿西口」徒歩2分
- 竣工
- 1989年4月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
-
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7-22-43
- 最寄り駅
- 丸ノ内線「西新宿」徒歩4分
- 竣工
- 1978年1月
- 階数
- 坪数
- 賃料
- 坪単価
- 敷金
- 入居可能日
東新宿・大久保エリア
東新宿・大久保エリアの特徴
東新宿・大久保エリアは、近年最も開発が進んでいるエリアの一つで、大江戸線と副都心線が交差する東新宿駅や西武新宿駅、山手線の新大久保駅などが主な最寄り駅です。東新宿駅には、商業ビジネス複合型のオフィスビルである、新宿イーストサイドスクエアが直結しています。イーストサイドスクエアは、2012年に竣工した新しい建物で、その周辺にもタワーマンションやビジネスホテルなどが次々と建設され、ますます発展を続けています。大久保駅と新大久保駅、東新宿駅の北側を結ぶ、大久保通りの周辺は、かつてはコリアンタウンとして知られていましたが、近年では韓国に限らず多国籍の人が集まる街となり、観光地としても発展しています。韓国系、中国系、イスラム系など様々な国の料理店や雑貨店といった商店が並び、活気にあふれています。また、大久保エリアは音楽の町としても知られており、路地を一本入ると大小様々な楽器店が出現します。東新宿駅の南西側、西武新宿駅の東側には東洋一の歓楽街として知られる歌舞伎町があります。新宿区役所や飲食店街として知られる新宿ゴールデン街も歌舞伎町に位置しています。近年では、客引きや非合法店舗の摘発に力を注がれており、外国人観光客も増加傾向にあります。ビジネスホテルチェーンも複数展開しており、多くの観光客で賑わい発展を続けているエリアとなっています。近年、目覚しい発展を続ける東新宿・大久保エリアでのオフィス探しは新宿賃貸事務所.comのTFCにお任せください。
東新宿・大久保エリアの歴史
東新宿・大久保エリアの街は、時代に合わせて変わり続けてきました。戦前には、陸軍の施設や大学などの研究施設が多く立地し、その跡地には病院や博物館などとして利用されています。終戦後には、住宅街や音楽の街として知られるようになりました。戦地から戻った人々が新大久保の付近に楽器修理店をだしたことから楽器店が増加し、音楽家が住むようになりました。現在のように多国籍の街となったきっかけは、1950年に操業を開始したロッテの新宿工場だとも言われています。特に、1950年代になると朝鮮戦争の影響で朝鮮半島人々が多く集まるようになり、コリアンタウンと呼ばれるようになりました。この頃に大久保に住み始めた人々の多くは日雇い労働者として働いてた為、簡易宿所も増加したいきました。1980年代末頃になると、留学生も多く住むようになりました。留学生が増えた理由は、古いアパートなどが多く、家賃が控えめであったためだと言われています。古くから多様な文化がひしめくこのエリアでは、外国人にとって、住みやすい場所だと言え、現在では韓国に限らず中国やアジア系、イスラム系など多様な人々がすむ多国籍の街となりました。